雪の滴る音が好き

KO大学。陸上中距離とピアノ中心の生活をしています。たまに哲学をしたくなります。あと、発作的に抹茶スイーツを食べたくなりがち。

寒いですね。

こんばんは。少し間が空きました。

またブログ書く習慣がつかないので「今日はいいや」と投げやりになりがちです。

 

 

高校までは、「これとこれとこれを何時までにやる」という習慣がちゃんと付いていて、それが良い生活に繋がっていて、結果、ピアノの練習だとか、陸上の練習だとかを質の良いものにできていました。

 

大学生になってからというもの、それが上手く出来ておらず、それを直そうと思ってもなかなか出来ないんですよね。

 

やはりまだ自律的な生活習慣を身についていなかったのだと思います。

 

僕の高校時代は平日23時前には就寝し、5時前に起きて「自主的に」ピアノと陸上の朝練をしたのですが、そんな僕がいざ大学生になって一人暮らしをしてみると、イレギュラーな予定が入ることが多くなり、その多くが夜遅くなるので直そうと思ってもなかなか難しいのです。それは仕方ないとして、そういった日のほかにも、あまり自律的な生活習慣がなされていなかったことに気付きました。

 

 

ここからはあくまで僕個人の話ですがーー

 

やはり朝起きるのが遅いと、なんだか生活が怠惰になってしまうような気がします。

僕が幼少期から朝早く起きる習慣が付いていた故からか、寮の朝食や部活に間に合うようなギリギリな起床をすると、まるでそれに縛られた自律のない生活習慣になる気がします。結局部活が14時頃に終わるとその日のやることは全て終わってしまったかのように昼寝して、気づいたら日が暮れている…なんてことがよくあります。

 

そうなってくると、寮の朝食も部活もない日、昼近くに起きると、まるでその日一日を棒に振ってしまったかのような喪失感に見舞われ、もう何もやる気が起こらなくなるのです。

(たまにするのは良いことかもしれませんが)

 

 

自分の所属や、所在における生活に自分がコントロールされているという状況は僕はあまり好みません。好まないけど、やはり睡眠の力には勝てないんですね。しかし、そこを自発的に行動を起こし、いわゆる『朝活』をすることで精神的な充足感を得られて、その日が良い日になる気分になります。そういった自律の蓄積が自信に繋がっていくのかなと思います。

 

※あくまで僕の経験から語られる自論であって、読者の中には昼夜逆転の生活が肌に合う方がいらっしゃるかもしれませんが、、、

 

2月から大学の春休みになって、生活習慣には気をつけて行きたいと思っていて、まず7時前には起床し、なんらかの作業をしようと決めています。

 

 

 

草津温泉に行ってきました

 

毎日いろんなスケジュールがある中で毎日更新し続けるブロガー、YouTuberの方々ってすごいなと思います。

さて、更新していなかったのは、僕の所属するピアノサークル・慶應義塾大学ピアノ・ソサィエティーの冬合宿に参加していたためです。

 

はじめての草津温泉

今日はそのエピソードを語ろうと思っていたのですが、文字数多くなってしまったのでまた明日👋

 

写真が何もないとなんだか味気ないので、草津で食べた抹茶パフェを置いておきます。

f:id:ten298:20190213211735j:image